2018年11月28日水曜日

2018年11月28日

ゼミ発表、そして後期合同発表

こんにちは!4回生の橋本です。
寒くなってきて、温かい飲み物が美味しい季節になってきましたね。芸研にも電気ポットがあって、みんな思い思いの飲み物を楽しむことができるのですが、お湯がなくなったときに誰が水を入れてくるかで熾烈な心理戦が繰り広げられています。

この時期は総芸の三回生以上にとっては非常に重要な時期です。他の学科でいう最終合評の時期なのです。一回生、二回生の頃は、他の専攻の友人が「明日合評だけど作品が無い」とか「飛ぶわ」とか言っているのを聞いてやべーなこいつと思っていましたが、今考えてみると恐ろしいことです。何度かこの日誌でも紹介していますが、総芸は三回生以降で各々ゼミに分かれて研究を進めていくのですが、前期、後期ごとに合同発表というものがあります。ゼミごとに合同発表前にも発表があります。この発表に原稿やスライド、資料を間に合わせないと……考えるだけでも恐ろしいですね。実技の方は作品という形ができていない場合でも、最終的に間に合えばどうやら目を瞑ってもらえることがあるようですが、ここはどうでしょう……あまりにも恐ろしくて毎回必死に間に合わせているので私にはわかりません。私も先々週にゼミでの発表でしたが、11月頭の芸祭に全てを注いで燃え尽きてしまっていたので、行動に移すのに非常に時間がかかってしまい、瀕死の状態でギリギリ発表までに作業を終わらせることができました。ゼミ発表自体は無事終わったのですが、次の後期発表まで3週間ほどという時期に新しい部分に手をつけろとのお達しが来てしまっています。死んでしまいますね。何事も真面目に計画的に進めることが重要だとこの時期に思い知りました。みなさんも気をつけてくださいね。
発表直前の私の机です
私の机の上は他の人と比べて特別荒れています
先生からお借りした資料を全て積み上げるとこんなことに

スライドは直前に作るものではありません
やめたほうがいいです





2018年11月15日木曜日

2018年11月15日


展覧会レビュー、ではない。


ここ数日急に寒くなりましたね。
私は滋賀の実家から通っていますが、通勤ラッシュを避けるために毎朝かなり早めに家を出ているのですが、夏場は明け方の頃で気持ちいいんですけど、最近は真っ暗で風が冷たいのなんの。

冬らしさが日々増しているのを感じていますが、
一方で、秋の風物詩 紅葉の季節はこれからですね。


京芸も秋らしい雰囲気。
秋晴れの空に紅葉が映えること。

色づきの早い銀杏は先週から時々見られます。
こちらは先週末に行った泉屋博古館。



泉屋博古館は玄関前にある小径(?)が雰囲気よくて好きなんですけど、そこの銀杏が良い感じでした。
写真中央にもポスターが写っていますが、ここで現在開催中の『フルーツ&ベジタブルズ』展、おすすめなのでぜひ。
中国は宋に始まる蔬花図(野菜や果物を描くジャンル)の展示で、
その始まりである中国の草虫画から近世・近代日本の蔬花図まで盛りだくさんです。
伊藤若冲と呉春の作品を目玉にしていますが、宗元明の中国絵画や朝鮮絵画、狩野派、琳派、洋画、蒔絵額など、幅広い作品が見られて、そりゃもう満足感がすごい。
あとパンフレットが小さめサイズのスクエア型でかわいらしく、値段も手頃で、しかも内容がものすごく充実してるのでぜひ手に取ってみてください。
野菜とか果物とか、あとそれと一緒に蝶やネズミなんかが描かれる作品が多く陳ぶ印象だったんですけど、それがパンフレットになると絵本みたいで楽しいです。

泉屋博古館は南禅寺なども近くにあるので、紅葉狩りと合わせて足を運ぶといいかもしれません。
先週末行った際は南禅寺は紅葉狩りにはちょっと早め……?という感じだったので、そろそろ良い頃ではないでしょうか。


3回 松浪

2018年11月7日水曜日

2018年11月7日


芸祭終了!


こんにちは!自己紹介ぶり、2回生の森です。

芸祭終わりましたね!
皆さんは楽しめましたでしょうか?
個人的にはやっと終わった…!という気持ちがすごいです。
今年は準備で当日もバタバタしていたので、写真をほぼ撮っていないことに昨日気がつきました…。つまりここに載せる画像がないのです。



唯一撮っていた写真。遠すぎる。
ファッションショーのですね。夜の開催でしたが、観客も多く、大きな盛り上がりをみせていました。写真では伝わりにくいですが舞台演出がかっこよかった。
以前の自己紹介の回で、私は構想設計にいた、と書いたのですが、その時の基礎授業でも空間演出の課題がありました。学生だけでここまでのクオリティの舞台、パフォーマンスを用意できるのも、この学校の良いところですよね。


さて、模擬店を出していた方々は大変だったのではないでしょうか?
1日目、2日目は順調に進んでいたはずですが、最終日でまさかのカラスによる襲撃。
今までこんなことなかったのにカラス。
私の所属していた部活の模擬店も例外になく被害に遭い、営業停止せざるおえなかったです。

お酒の問題もありましたね。私は、今年はまだ未成年で飲めませんでした。
来年はほろ酔い気分で夜の芸祭を回りたいので、お酒制度はなくなってほしくないな、というのが正直な気持ちです。

学校の一大イベントが終わり、次は制作展ですね。
お疲れ様でした!

2回生 森

2018年11月2日金曜日

2018年11月2日

マッハ生存戦略、そして芸祭。


こんにちは、きららです。

最近の私はというと音速に生きています。
どういうことかというと、10月意味がわからないくらい忙しかったんです。
あんまり「忙しい」っていう単語を使うのが自分の時間管理能力の無さを露見するようで好きではないのですが、とにかくスケジュールがキツく、常に素早く手際よくたくさんのことをこなしました。

例えば、卒論の執筆は勿論、卒業後の進学へ向けての連絡や資料のやりとり。
そして、構想設計の生徒たちの映像制作に協力させていただいているので、撮影にも参加しました。
ゼミ終わった後に大阪で夜9時半から朝5時まで撮影し、その後梅田で撮影のための小道具の買出し、その後また夜まで撮影。
買出しの時、疲れきった死んだ顔でドンキの店員さんに小道具の網タイツを4足片手に握りしめながら、「あの、男性用の下着コーナーにブリーフとかダサいパンツありますか?」ってききましたよ。なかったけど。なんでボクサーとかスタイリッシュなんしかないねん。

そして途中で持病によりぶっ倒れたり、風邪を引いたりしました。
しかし合間を見て友達と音速でクラブに行き、音速で奢ってもらい、音速で帰宅する(滞在時間30分)という遊びを嗜んだ直後、ひどい風邪が一瞬で治りました。悪化すると確信していたのですが、人間は物事を音速で駆け抜けることで病気をも蹴散らせると立証でき、大変有意義な10月でした。
これからも健やかな日常を送るため、生存戦略を怠らないよう努めて参ります。

そして、11月。
11月のビッグイベントはみなさんご存知ですよね??
そうです!芸祭!!
今年の芸祭のテーマは「ぼくらの地球侵略計画」です。
年々芸祭の規制が厳しくなり、侵略する側と見せかけて侵略されている説を個人的には提唱しますが、それはさておき。素敵なお店や楽しいステージがいっぱいのはずなのでぜひ足をお運びください!

ちなみに私は毎年模擬店などを出していますが、今年は何もしません。








大事なことなので2回言います。今年は何もしません。


4回生 谷岡輝樂々